東京初心者に西武新宿線の沿線をおすすめする理由 | 西武線ユーザーな不動産屋

地下鉄との相互乗り入れがない~ひとりで営む広告代理店

地方から東京圏にこれから住むという方で、東京のことがあまりよくわからない、住むのは初めてだという方におすすめの沿線が西武新宿線です。なぜなら、JR山手線周辺の私鉄の中では唯一、地下鉄との相互乗り入れが行われていないからです。

それがなぜおすすめにつながるのか、すぐにはピンとこない方もおられるでしょう。18年前に初めて上京してきた私もそうでした。

地下鉄との相互乗り入れがなされていると、慣れないと行先がややこしく感じられると思います。たとえば、西武新宿線と西武池袋線が乗り入れている所沢駅。池袋線であればは「元町中華街行き」というのがあって、これは本来の上り線の終点である池袋駅ではなく、横浜のほうまで行く電車です。

練馬駅から先、電車は池袋線を行かず東京メトロ副都心線に入ります。一応、副都心線の池袋駅には停車しますが、降車して副都心線の駅からJRや西武新宿線の駅に行くのは微妙に遠くて面倒です。

その後は東急東横線、みなとみらい線に入って元町・中華街に着くということになります。

下り線で小平駅より先へ行く場合~ひとりで営む広告代理店

実際に住んでいて利用している人か、乗り鉄の人でもない限り、説明されても「?」という感じだと思います。

その点、西武新宿線は西武新宿駅から埼玉県川越市の本川越駅を走る路線。以上、という感じでわかりやすいです。

注意する点としては、下り線で小平駅より先へ行く場合があります。「本川越行き」ならよいのですが、「拝島行き」に乗った場合は小平駅で本川越行きに乗り換える必要があります。拝島行きは小平駅から西武拝島線に入り、本川越駅方面には行きません。

私の会社のオフィスは小平駅の隣り、久米川駅が最寄り駅ですから、拝島行きに乗ったら小平駅で乗り換えなければなりません。しかしながらこのあたりは、うっかり乗り過ごしても小平駅から一駅、拝島線の萩山駅からも歩けない距離ではないというコンパクトタウンだったりします。

西武新宿線沿線の住まい探しはぜひ、私にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です